<2025年41杯目>
あきる野にある「麺処 いし川」に食べに行くときは、いつも澄み切った青空が広がっています。
お昼の11時~14時までの営業なので、なかなか食べに行く機会に恵まれませんでしたが、今日は珍しく午前中に動けたので、久々に訪問です。
人気のお店なので、早めの開店30分前にお店に着くように向かうと、3番手でした。
そこからすぐに行列が伸びて、開店時には15人ほどの行列が出来ていました。
開店時間のピッタリ11時にお店が開きます。
券売機は無くなっています。並べられている、お目当ての食券をカウンターまで持っていき、そこで手会計です。
今回は、限定の「八海山の酒粕味噌ラーメン」を”特製”で頂きます。
さらに、オススメされていた「辛ネギ」と「酒粕増し」も忘れずに。
2杯ずつ丁寧に調理されていたので、2ロット目に配膳です。
具は、チャーシュー、レンコン、白菜、モヤシ、ニラ、春菊、岩海苔、味玉、ワンタン、など。
白い団子状のものが”酒粕”です。
チャーシューは、煮豚と鶏チャーシューが乗ってきます。
素朴で淡白な味わいですが、その分さっぱりと頂けます。
スープには自家製の味噌を使っています。
野菜の旨味が混然として絡み合い、ひと口ひと口が、しみじみと美味しく感じます。
やわらかく優しい味わいの味噌スープですが、添えられている酒粕をスープに溶かし込むことで、真価を発揮します。
ぷんと鼻を抜ける様な酒粕の香気とまろみのある味噌スープが絶妙にマッチします。
清々しさと、ふくよかな膨らみがでてきて、とても複雑で豊かな味わいになります。
感嘆するような美味しさであり、食べようと思えば幾らでも食べれそうです。
途中から「辛ネギ」を加えました。
辛味に加えて、痺れも少々あって、好きな味です。
ネギの繊維質がほどよく食感を刺激して、とても良い味変アイテムです。
食べに来るたびに、店主のラーメン愛を感じます。
食べに訪れた人の心模様にぴたりとフィットする、そんなお店だと思います。
満足度:★★★☆☆(3.5)
店名:麺処 いし川
所在地:東京都あきる野市二宮337-1
ジャンル:ALL/限定
麺:カネジン食品
最寄駅:JR五日市線秋川駅
営業時間:
(昼のみ)11:00~14:00
定休日:水曜日、日曜日
オープン日:2013年4月12日
駐車場:12台(店舗前と店舗裏)
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:13席(カウンター7席、テーブル6席)
X:https://x.com/mendokorojouhou
備考:「煮干しラーメン青樹」出身。☆毎月第3日曜は『パン工房 てるてるぼうず』として営業。