<2025年度62杯目>
待望の「つけめん」が始まったと聞いて、早速食べに行ってきました。
そういえば、れんげの「つけめん」は、今までそんなに食べた記憶がありません。
私の中の序列では、まぜそば<つけめん<らーめん、ですからね。
さて、夜の8時ぐらいにお店に到着すると、店頭には数人の待ち客です。
「つけめん」が始まったことで、若干、お客さんが増えた印象です。
「つけめん」は、「鶏白湯」と「鶏白湯醤油」の2種類です。
今回は、「鶏白湯つけめん」とマストの「ミニ鶏ネギ丼」を注文しました。
券売機に新貨幣が反応しないと、こちらから言わなくても、気が付いて、すぐに対応してくれたり、水を運んできてくれたり、おばちゃんの接客は目配りが利いています。
そんなわけで、れんげに食べに行くと、気持ちよく食事が出来ます。
麺とスープが運ばれてきました。
スープの中には、サイコロ状にカットされた鶏チャーシューと、メンマ、キャベツ、ネギ、が入っています。
らーめんのトッピングの鶏チャーシューも厚みはあるのですが、つけめんになると、さらにコロコロっとした厚みがあります。
柔らかくて、ホクホクした食感で、凄く美味しい。
麺も変わって、平打の幅の広い麺になります。
長さもけっこうあって、シコシコとした爽快な啜り心地が楽しめます。
濃厚な鶏のスープが美味しいのは、言うまでもありません。
強いて言えば、麺は水でぬめりを落としてから提供されますし、スープもキャベツなどが入るので、温度がぬるいです。
冬の寒い時期に食べるとなると、らーめんの方に軍配が上がります。
スープ割は、もちろん出来ます。
純正のスープを足してくれるのが、嬉しいですね。
〆に「ミニ鶏ネギ丼」に、スープを浸して食べました。
相変わらず、満足感は高いです。
満足度:★★★★☆
店名:らーめん れんげ
所在地:東京都八王子市子安町3-7-13 中西ビル 1F
ジャンル:鶏白湯/他
麺:菅野製麺所
最寄駅:JR八王子駅(南口)
営業時間:
(昼の部)11:30~14:30
(夜の部)18:30~22:00
※現在(2024年12月30日現在は限定復活)
※X(旧ツィッターで要確認)
定休日:木曜日
オープン日:2014年4月24日
駐車場:なし(近くにコインPあります)
禁煙・喫煙:完全禁煙
座席数:カウンター7席
X:https://x.com/rengenooyaji
備考:「食べた人が幸せになる」らーめん屋を目指します。店主は「樽座」で修行。