https://ramen8.com

八王子以外のラーメン 坦々麺

新店「特製担担麺(3倍)」1900円+「半ライス」150円@TOKYO RAMEN かいか【中野区】

更新日:

<2025年57杯目>

八王子で一世を風靡した「ほっこり中華そば もつけ」

・・・の店主がプロデュースするお店が2025年2月20日に中野区にオープンしました。

「TOKYO RAMEN かいか」

営業時間は、11時~21時までになっておりますが、話題のお店ということもあり、18時ぐらいには売り切れ終了になっています。

日曜日は比較的昼間に動けますので、気合を入れて、中野まで食べに行って来ました。

15時ごろに到着すると店頭の並びは4~5人。

その後も後続が続き10人前後になりました。

話題の新店なので、しばらくはこの並びも続きそうな勢いです。

ちなみに、食券は先買いです。

店内に券売機がありますが、完全キャッシュレスです。

主なメニューはこちら。

中華そば1,100円
味玉中華そば1,250円
特製中華そば1,700円担々麺:1,200円
味玉担担麺:1,350円
特製担担麺:1,800円

トロ肉ごはん400円
温玉ごはん250円
半ライス150円

「中華そば」「担々麺」の2本柱なのは、「ほっこり中華そば もつけ」のときと同じです。

今回は、唯一心残りだった「担々麺」を頂きます。

ちなみに、もつけ時代の閉店間際の価格を確認すると「特製担担麺」が1400円でしたので、内容が異なるにせよ、ガッツリ価格が上がりました。

また、辛さ増しにすると+100円です。

立地や物価、経営形態などの影響もあるので仕方がありませんが、「特製担担麺」を3辛にして、「半ライス」150円をつけると、合計で2,050円となりました。

しばらく待って、ラーメンの着丼です。

何とも懐かしいビジュアルです。

辣油は、もつけ時代のものと変わりなく、この辣油を味わえただけでも感無量です。

”特製”は、2種のチャーシュー、味玉、ワンタンが乗ってきます。

どのトッピングも自家製に拘り、美味しく出来上がっています。

スープは、胡麻ダレのコクと自家製の辣油が香しく、濃厚でインパクトがあります。

ただ、もつけ時代に比べると、スープが軽く、あっさりした感じの印象でした。

麺は、もつけ時代からはだいぶ変わって、極太麺になっています。

ひょっとしたら麺とスープの絡み具合から、軽く感じたのかもしれません。

残ったスープは、「半ライス」と合わせます。

これだけ味わったら、もう思い残すことはありません。

ちなみに八王子から高速を使って車で食べに行ったので、駐車場代込みで、経費が2,900円かかりました。

ラーメン代と合わせると4,950円でしたので、ラーメンを食べに行くというより、レジャーにでも行く感覚です。

満足度:★★★★☆

【店舗情報】
店名:TOKYO RAMEN かいか
所在地:東京中野区中野5-50-6
ジャンル:中華そば、担担麺
麺:自家製麺
最寄駅:JR中央線中野駅
営業時間:
(通し営業)11:00~21:00
※売り切れ次第終了
定休日:水曜日
オープン日:2025年2月20日
駐車場:なし
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:10席
HP:https://www.tokyoramen.jp/
X:https://x.com/TOKYORAMEN2024
備考:経営はTOKYO RAMEN YUKI株式会社。元ほっこり中華そば もつけ店主プロデュース。キャッシュレス決済のみ。熟練の職人から生まれた、至極の一杯。天然素材を使った無化調スープ。唯一無二の自家製麺。

-八王子以外のラーメン, 坦々麺
-

Copyright© 八王子のラーメンを食べ歩く会 , 2025 All Rights Reserved.