https://ramen8.com

限定ラーメン

限定「味噌パーコー麺」1450円+「パーコー1枚」380円+「自家製辛みそ」50円+「自家製らー油」50円+「ごはん」160円@らーめん楓

更新日:

<2025年33杯目>

八王子ラーメンファンのみなさん、こんにちは。わたくし、パーコー初心者です。

今日は、すっかりお馴染みとなった楓の冬の風物詩「味噌パーコー麺」を食べに行ってきました。

ちなみに、通は、パーコーダブルが解禁されてから、食べに行くそうです。

さて、券売機を確認してみます。

「味噌パーコー麺」は、昨年から50円の値上がり。

今年からは、パーコーダブルのボタンが無くなり、トッピングとしてパーコーを追加していくスタイルです。

しばらくボタンを探しましたが見つかりません。

早々降参して店員さんに聞くと、「味噌パーコー麺」の隣の黒いボタンがトッピングパーコーのボタンだと教えてくれました。

(これは気が付きません・・・)

真っ黒で、文字も読めなくて裏メニューっぽくて、良いですね。

ちなみに、昨年は「味噌パーコー麺ダブル」が1650円で販売されていたので、差額で考えると250円→380円となりパーコーダブルにするための費用が大幅にアップしました。

昨年の券売機のボタン

続いて、必須のアイテム「ごはん」です。

「自家製辛みそ」「自家製ラー油」も、私的には、必須です。

これで準備は万端です。

ラーメンが運ばれてきたら、出来るだけ早く、パーコーを「ごはん」の上に退避させてくださいね。

スープを吸うと、カリッとした衣がべちゃっとしてしまいます。

パーコーダブルだと、1枚分を丸々「ごはん」に乗っければ、とっても豪華な即席パーコー丼の出来上がりです。

これがシングルだと、2切れ、3切れとか乗っける形になって、少々寂しくなります。

(ぜんぶ乗っけてもよいですが、それだとラーメンの具としてのパーコーが無くなってしまいます。)

スープは、地鶏スープに、赤・白・麦・麹の4種類の味噌をブレンドしているそうです。

とてもふくよかな旨味と味噌の香りがあり、辛味はほどよく抑えられていて、マイルド。

スープの美味しさを十分に満喫したところで、別途用意しておいた「自家製辛みそ」「自家製ラー油」を追加して、味をブーストさせます。

辛味とコクが増幅されて、めちゃくちゃ旨い!

麺は、自家製の手もみ麺です。

軟やわな食感と、手もみのぷるんぷるんの喉越しで、パーコーや味噌のインパクトは対照的に、やさしくスープを持ち上げます。

あとは、即席で作ったパーコー丼とスープを交互に食べ進めていけば、これが喜びと幸せを感じる最高のご褒美です。

てっきり腹パンになるかと思っていましたが、食べ終えても、まだまだ余裕がありました。

トリプルいけるかも!?

満足度:★★★★☆

【店舗情報】
店名:らーめん楓
ジャンル:ALL/限定
麺:自家製麺
所在地:東京都八王子市大和田町5-10-1
最寄駅:京王八王子駅/八高線北八王子駅
営業時間:
(昼の部)11:00~15:30
(夜の部)17:30~23:00(L.O.22:45)
※土日祝、11:00~22:00(L.O.21:45)
定休日:なし
駐車場:有(店舗前に6台)
禁煙・喫煙:完全禁煙
座席数:18席(カウンター10席、テーブル4席×2)
オープン日:2003年12月1日
HP:https://ramenkaede.com/
X:https://x.com/ramenkaede
備考:無化調、自家製麺、国産小麦100%使用。2020年4月1日よりメニュー全面改訂。

-限定ラーメン
-

Copyright© 八王子のラーメンを食べ歩く会 , 2025 All Rights Reserved.