<2022年210杯目>
東京の端っこ。ラーメン好きの間で、いま大注目のイベント「RAJUKU IN THE HOUSE」。
「RAJUKU IN THE HOUSE」では、日本が誇るラーメンを世界に広めるべく、育成、プロデュースなどの活動を行っています。
その一環として、あきる野市にある「らーめん五ノ神精肉店」で、月に3日程度開催されています。
8月のスケジュールは、以下の通りです。
8/24 YOKOHAMA豚骨醤油
8/26 SAPPORO鶏白湯味噌
そんなわけで、本日は8/24日は、「YOKOHAMA豚骨醤油」の開催日です。
みんな大好き”家系”ラーメンですね♪
さて、店内に入り、券売機を確認します。
・豚骨醤油うずら味玉&きくらげ入り 1000円
・ルーロー飯 350円
・ライス 150円
「ルーロー飯」も気になりますが、”家系”といえば、白米でしょう・・・
ということで、「YOKOHAMA豚骨醤油うずら味玉&きくらげ入り」1000円+「ライス」150円の組み合わせに決めました。
麺上げや、盛り付けは「ら塾」の塾生さん達が担当しています。
動きがたどたどしくて、なんだか初々しいですね。
そして、出て来たラーメンがこちらです。
具は、チャーシュー、ほうれん草、海苔3枚、キクラゲ、うずら味玉、です。
海苔が、蓋をするように、水平に盛り付けられています・・・
こういうところが、とても新鮮です♪
チャーシューは2枚載ってきます。
肉質で勝る肩ロースは、肉としての旨味をしっかりと味わえます。
豚骨醤油スープは、ライトな仕上がりですが、口に含むと、豚骨の風味が優しく広がります。
ガツンとくるようなインパクトはありませんが、バランスよく、サラリと啜れる軽妙さが良い味をだしています。
麺は、中太で、モチモチした食感が楽しめます。
トッピングで追加した「ウズラ味玉」が、味が染みていて、美味しいですね。
キクラゲのザクザクした食感もアクセントになっています。
”うずら味玉&きくらげ入り”を選んで正解でした!
そして、家系といえば・・・
スープをひたひたと吸わせた海苔をライスに巻いて頂きます。
やっぱり、これですね・・・旨い!
ちなみに、”豆板醤”や”おろしニンニク”は、店員さんに言えば出してもらえます。
塾生さんのスキルはまだまだですが、なんだかわからないけれど、胸にひたひたとこみあげてくるものがあります。
夢に向かって頑張る塾生さん達の姿を見て応援したり、ラーメン作りにチャレンジしていく過程を楽しめるのも、「RAJUKU IN THE HOUSE」の面白いところだと思いました。
次回開催は、すぐ、8/26(金)11時~14時「SAPPORO鶏白湯味噌」です。
満足度:★★★★☆
店名:らーめん五ノ神精肉店
ジャンル:肉をメインにしたラーメン
麺:自家製麺
所在地:東京都あきる野市小川東3-9-13
最寄駅:青梅線 拝島駅 or 五日市線東久留米
営業時間:
(昼の部)11:00~15:00
(夜の部)17:00~21:00
※夜営業は現在休止中!(2021年現在)
定休日:火曜日・水曜日
※臨時休業などの場合は事前告知
駐車場:店前に5台、驚安堂さん建物奥に共同駐車場70台
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:24席(カウンター11席、4人掛けテーブル2卓、5人掛けテーブル1卓)
オープン日:2016年9月20日
Twitter:https://twitter.com/g_seinikuten
備考:いつ樹の支店。毎月29日は「肉の日」さらにラーメンがパワーアップ。⇒煮干し編へ