<2022年46杯目>
今日は1月5日にオープンした「泰山ラーメン」に行ってきました。
「八王子 響」店主から、レジェンドを経由して、私のところに情報が伝わってまいりました。
今時、オープンしてから1か月以上の間、ラヲタに発見されないとは、凄いステルス性能です。
ちなみに、こちらのお店は、私の自宅から徒歩圏内!
”灯台下暗し”とは、まさにこのことです。
さて、営業時間は11:30~15:00/17:00~21:00です。定休日は、火曜日です。
駐車場は、店舗前に1台分停められます。
店内は、カウンター6席と、隣の部屋にテーブル席があります。
コストを掛けないようにするためにDIYだそうですが、素人の方が作ったとは思えないほど、とても綺麗な店内でした。
まずは、メニューの確認です。
お店の名前を冠した「秦山ラーメン」と「ワンコインラーメン」が基本の味です。
2つの違いは、麺(秦山:平打ち麺、ワンコイン:細麺)と具のチャーシュー(秦山:皮付きチャーシュー、ワンコイン:落としチャーシュー)。
それに、ワンコインラーメンは、若干、醤油ダレが少ないそうです。
てっきりワンコインラーメンは、”素ラーメン”かと思っていましたが、異なる種類のラーメンです。
今回は、「ランチセット」800円と「焼き餃子」400円を注文しました。
卓上調味料は、白コショウ、ブラックペッパー、餃子のたれ、お酢、です。
しばらく待ってラーメンの着丼です。
「ランチセット」は、秦山ラーメン、みりん焼き鳥丼、大根サラダのセットです。
このセットで800円は、かなりのお得感があります。
お客さんが学生主体ということで、価格が全体的にリーズナブルです。
ラーメンは、具として、チャーシュー、メンマ、味玉(半分)、ほうれん草、白髪ねぎ、が入ります。
チャーシューは、皮付きのものが3枚載ってきます。その皮の部分がとろっとろに柔らかくて、美味しいです。
店主の話では、美味しい反面、毛を抜いたり、下処理が大変なのだそうです。
スープは、見た目通りのあっさりしたスープです。
香味油には、鶏油にサラダ油をブレンドしているそうで、脂っこさがなく、スッキリとした味わいです。
八角も使っているそうで、ほんのりスパイシーな香りがするのが、とても良いアクセントになっていました。
麺は、大成食品の平打ち麺を使用しています。
加水率が高く、チュルチュルっとした啜り心地が気持ちよい。
餃子は、パリッパリの衣が付いています。
自家製の餃子で、肉の旨味、生姜の香り、しっかりと作りこんであって美味しいです。
ラーメンと一緒に頼むと50円引きになり、400円→350円になります。
この内容なら、やはりコスパが良いと思います。
ちなみに、メニュー表を見ると”小学生以下のお子様はラーメンのご利用は無料”だそうです。
今のところまだ、あまり知られていないお店なので混雑していませんが、リーズナブルな価格やサービスなどを考えると、家族連れなどで、これから混雑しそうです。
ちなみに、店主は大のラーメン好きで、食べ歩くのが趣味だとか。
聞くところによると、最近のお気に入りは、武蔵小金井にある「中華そば 一清」だそうです。
ラーメン好きな人なら、店主とラーメン談議に花を咲かせるのも、楽しいかもしれません♪
満足度:★★★★☆
店名:泰山ラーメン(ハタヤマ)
所在地:東京都八王子市谷野町391-11
ジャンル:秦山ラーメン
麺:大成食品/他
最寄駅:JR八王子駅北口/郊外
営業時間:
(昼の部)11:00~15:00
(夜の部)17:00~21:00
定休日:火曜日
オープン日:2022年1月5日
駐車場:店舗前に1台
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:10席(カウンター6席、4人掛テーブル×1)
Twitter:https://twitter.com/JapanJcms
備考:自宅兼店舗。PayPay支払可能。ラーメン好きが高じて、ラーメン店を開業。小学生以下のお子様は、ラーメン無料。