<2021年217杯目>
今日は10ヶ月ぐらいぶりに「ラーメン二郎 めじろ台店」に行って来ました。
私も年金をもらうような年齢になりましたが、それでもいまだに二郎ラーメンを無性に食べたくなる瞬間があります。
駐車場は、店舗を挟んで、交差点向い側に4台分停められます。
満車の場合は、近くのコインPをご利用ください。
昼の2時ちょっと過ぎの訪問で、外待ちはなく、すんなりと店内に入れました♪
久しぶりの訪問でしたので、前回何を食べたのか記憶になく、何となく”つけ味ラーメン”を注文しました。
お好きなラーメン券(小 or 大 or ぶた小 or ぶた大)+つけ麺券150円を買います。
※ミニラーメンとの組み合わせは不可。
今回は「小ラーメン」750円+「つけ味ラーメン」150円の組み合わせです。
提供の直前に、無料トッピングの有無を訊かれます。
ニンニク、野菜、アブラ、カラメ、とありますが、アブラのみお願いしました。
程なくしてラーメンの着丼です。
めじろ台店はそれほど量が多いイメージはありませんでしたが、何だか凄く多く感じます。
(魔が差して”野菜マシ”にしなくて良かった・・・。)
具は、チャーシュー、もやし、キャベツ、無料トッピングのアブラが乗ります。
めじろ台店といえば、キャラメル色のアブラですよね。必須です♪
チャーシューは厚みが2~3センチはあろうかという極厚チャーシューです。
柔らか過ぎず、硬すぎず、程よい肉感!
旨いです。
スープは、乳化していてドロリというか、トロリといか、脂がプカプカ浮いていて、脂味のスープです。
野菜や麺を絡めて食べると、ねっとりとした脂の甘味と旨味が、口の中に広がっていきます
”つけ味”ですので、爽やかな酸味があるので、それがちょっとした癒しになっています。
麺は、極太のワシワシ麺です。
いつもながら食べても食べても減って行かない感じが、なかなかの恐怖です。(笑)
食べ初めこそ、押し寄せる怒涛の脂の旨味に歓びを感じていましたが、半分ぐらい食べたところで急に飽きが。
それにしても本当に麺量300gだろうか・・・。
どう考えても、それ以上はあるように感じます。
そろそろ限界が近づいてきたところで、まだ普通のラーメン一杯分ぐらいの量が残っていて、心が折れそうになりました。
ここからは理屈抜きの執念で、何とか完食いたしました。
もうしばらくの間は、G系は食べたくないです。(笑)
麺量が明らかに私の想定より多かったので、思わず助手さんに訊いてみました。
すると、恐ろしいことに・・・
「”つけ味”は小でも麺量450gありますよ。」
満足度:★★★★☆
店名:ラーメン二郎 めじろ台店
所在地:東京都八王子市椚田町513-9
ジャンル:二郎系
麺:自家製麺(平打極太麺)
最寄駅:京王高尾線めじろ台駅
営業時間:
(昼の部)11:30~14:30
(夜の部)18:30~21:00
定休日:日曜日・木曜日・祝日
オープン日:2017年5月28日(寺田町233-2から移転プレオープン)
※めじろ台法政大学前店(八王子市寺田町233-2)は2002年5月オープン
駐車場:あり(交差点を挟んで向かいに4台分:3.5.7.11番)
禁煙・喫煙:禁煙(店舗前に灰皿あり)
座席数:コの字カウンター席のみ18席
メルマガ登録:http://www.mag2.com/m/0001676167.html
備考:二郎直系。無料トッピング(提供直前)ニンニク、野菜、アブラ、カラメ。”つけ麺関連(ラーメンつけ味を含む)”は麺量が450gあるので、注意。他、大:600g、小:300g、ミニ:150g。