<2018年284杯目>
今日は夜間に急遽お誘いいただきまして青梅市にある「らーめん いつ樹 本店」に行って来ました。
とても気になっていたお店だったなのでテンションが上がります♪
駐車場は広々としていて24台分停められるようです。
SNS等でもよく見かける「鯛」の看板を見てはさらにテンションが上がります!!(笑)
らーめん いつ樹 本店は「鯛らーめん」「海老つけ麺」の二枚看板だそうです。
そんなわけで「鯛らーめん」「海老つけ麺」と限定の「貝の塩中華そば」を注文してシェアして頂くことに決めました!
個人的にはなかなか行けない立地なので、複数人で行ってシェアすれば一通りのラーメンを堪能出来るのはありがたいところです。
卓上調味料は、ブラックペッパーと一味唐辛子が置かれていました。
しばらく待ってラーメンの着丼です。
まずは、看板メニューの「鯛らーめん」です。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、青ネギ、刻み玉ネギです。
事前に、めちゃくちゃ鮮魚臭いと聞いていたのですが、実際スープを啜ってみると臭さはそれほどでもなくちょっと拍子抜けする感じです。よく言えば、抵抗なく食べれる程度まで臭さを上手く抑えています。
とはいっても鯛の風味は鮮烈で、これだけの鯛出汁ラーメンにはそうそう出会えないなと思います。麺も極太の縮れ麺でツルンとしたのど越しがとても美味しいです。
スープが冷えてくるとかなり塩味が際立ってきて、これだけしょっぱいのかと思わせますが、食べている最中はしょっぱさを全く感じさせない旨味と絶妙なバランスに仕上げられているのには脱帽でした。
次に、「海老つけ麺」です。
こちらも濃厚な海老の風味が初っ端からガツン響きます。スープにも甲殻類を思わすザラっとした舌触りもあり、パンチのある海老感を十二分に堪能出来ます♪
そして、スープ割りのスープはそのままでもしっかり味の付いた出汁スープで、残ったスープに足しても薄まるどころか、美味しいスープへと見事に復活します。こちらも抜群に美味しいです。
極めつけは、数量限定の「貝の塩中華そば」でした。
具は、チャーシュー3枚、おふ、白ネギ、青ネギ、アサリペーストが乗ります。
アサリペーストが乗っているので、途中からペーストをスープに溶かしながら味を強化していくのかなとイメージしていましたが、スープをレンゲで口に含んだ瞬間に衝撃を受けました!
最大限まで貝だしを圧縮したような濃密な旨味を感じます!!
これはカルチャーショックを受けるぐらい凄いです。もちろん、添えられているペーストをスープに溶かし込むことによって、スープのギアがさらに上がります!これは相当に旨いです!!
なるほど、皆が絶賛するわけですね・・・。
八王子ではありませんしちょっと遠い立地ですが、ここまで美味しいとまた食べに来たいなと思わせる極上の一杯でした。
店名:らーめん いつ樹 本店
所在地:東京都青梅市新町9-2211
ジャンル:鮮魚系
麺:自家製麺
最寄駅:JR青梅線小作駅
営業時間:
(昼の部)11:00~15:00
(夜の部)17:00~21:00
※材料切れ次第終了
定休日:不定休
オープン日:2017年8月7日
駐車場:あり(24台)
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:20席
Twitter:https://twitter.com/itsukigonokami
備考:東京都青梅市新町5-3-7から移転