https://ramen8.com

京王高尾線山田駅周辺のラーメン 醤油ラーメン

新店「中華そば」825円+「半チャーハン」495円+「ここプリン」385円@ラーメン酒場 厨 こころ

更新日:

<2025年76杯目>

新記録達成・・・いや、今までの記録を大幅に更新!

何の記録かって?

お店を出して、私に見つからなかった期間の記録ですよ。

ちなみに、今までの公式記録は「秦山らーめん」の1/5(オープン)→2/23(訪問)の46日間です。

今回は、昨年の12/20(オープン)→3/23(訪問)の93日間と、大幅に記録を更新しました。

実際に、お店まで行ってみると、これは絶対に見つからないないという確信めいたものが感じられる立地でした。

(別に、隠れているわけじゃないんだろうけどさ)

対向車が来ると面倒な細い路地を入っていくと、民家の一階が店舗になっています。

駐車場は、店舗前の敷地に2台分停められます。

営業時間:
(昼の部)11:00~14:00
(夜の部)17:00~22:00(日曜は21時まで)

しばらくの間は、金・土・日のみの営業なので、注意してください。

店内は、カウンター席のみ7席です。

ラーメン居酒屋を標榜しているので、テーブル席やお座敷があればもっと良いのですが、スペース的に難しそうですね。

お店は比較的お若いご夫婦が切り盛りされており、爽やかな印象を受けました。

さて、メニューを確認します。

ラーメンメニューは、「中華そば」「タンメン」「ねぎラーメン」「チャーシューメン」「ねぎチャーシューメン」。

「チャーハン」や「丼もの」もあります。

「定食」もリーズナブルで美味しそう。

居酒屋も兼ねているので、一品料理も充実しています。

自家製の「ここプリン」も気になります。

今回は、この中から「中華そば」「半チャーハン」「ここプリン」を頂くことにしました。

待っていると「中西ファーム」で買ってきた野菜を使った一品をサービスしてくれました♪

しばらく待って、ラーメンの着丼です。

具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ワカメ、ナルト、ネギ、です。

チャーシューが自信作だそうで、2枚乗っています。

国産豚に拘っており、とろっとろの脂がのっていて、口の中でとろけるトロ豚チャーシューです。

確かに、自信作というだけあって、旨い。

このチャーシューなら、「チャーシューメン」と「ライス」で、食べても合いそうですね。

スープは、鶏ガラと和風だしを使ったスープで、表面をさらうようなあっさりした醤油ラーメンです。

余談ですが、店主は「天下一品」が好きだというのですが、女将さんの意向で、あっさり醤油ラーメンになったのだとか。

まぁ、無難なのはこういうラーメンですよね。

麺は、田村製麺のものを使っています。

ストレート麺なども、いろいろ考えたそうですが、最終的にいまの縮れ麺に辿りついたそうです。

「半チャーハン」は、具だくさんで、家庭的な味わいです。

やや塩味が強めに効いていますが、とても美味しいです。

こちらが名物になりそうなバニラビーンズの香る蒸プリンの厨こころ自家製「ここプリン」です。

八王子産卵を使用していてコクがあり、自然な甘さの清々しい一品です。

食後のデザートにちょうど良いですね。

難易度の高い立地にお店を構えていますが、こういうアットホームな雰囲気のお店は好きなので、頑張ってほしいところです。

満足度:★★★☆☆

【店舗情報】
店名:ラーメン酒場 厨 こころ
所在地:東京都八王子市小比企町2842-10
ジャンル:ラーメン居酒屋
麺:田村製麺
最寄駅:京王高尾線山田駅
営業時間:
(昼の部)11:00~14:00
(夜の部)17:00~22:00
※しばらくの間は金、土、日のみ営業
※日曜日は、21:00閉店
定休日:月・火・水・木
オープン日:2024年12月20日
駐車場:店舗前に2台
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:カウンター7席
Instagram:https://www.instagram.com/ramensakaba.kuriyakokoro/
備考:鶏ガラと和風だしでとった、あっさり醤油ラーメンが食べられる居酒屋

-京王高尾線山田駅周辺のラーメン, 醤油ラーメン
-,

Copyright© 八王子のラーメンを食べ歩く会 , 2025 All Rights Reserved.