https://ramen8.com

JR八王子駅(北口)周辺のラーメン 醤油ラーメン

新店「鴨の中華そば 醤油」1000円+「奥久慈卵(温泉卵)」100円@中華そば 鴨福

更新日:

<2024年86杯目>

3度目の正直なるか・・・いや4度目か、いやいや5度目だったか・・・

”天才”の名をほしいままにしてきた「中華そば 鴨福」が、5月15日(大安)に新店舗をオープン!

鴨と軍鶏→鴨福→立川鴨福→間借り鴨福ときて、そして今回、満を持しての復活です。

場所は、小門町の踏切の近く、以前「ホープ軒」があったところ。

お店が目立ちにくく、あまり良い立地ではない。

専用の駐車場はないので、近くのコインPを利用します。

夜の部開始に合わせて向かうと店頭には、すでに15名程度の並びがありました。

ラーメンファンからの期待の高さが伺えます。

オープン初日なので、席数を5に絞っての営業です。

1時間20分ぐらい待って、ようやく店内へ。

個人的に「プリン」と「シフォンケーキ」が気になる。

オープン初日ということで、カウンター席には、お品書きが敷いてありました。

ざっと見てみても、店主のラーメンへの並々ならない拘りが感じられます。

特製やトッピング類などは、ほぼ売り切れていたので、「鴨の中華そば 醤油」と「奥久慈卵(温泉卵)」を注文です。

しばらく待って、ラーメンの着丼です。

具は、チャーシュー、メンマ、ラディッシュ、ネギ、三つ葉、など。

チャーシューは、ハンガリー産のマグレカナール、アグー豚のもも肉が乗ります。

直前に炭火で焼いてくれるので、肉汁がぎゅっと閉じ込められて、炭火の香ばしさもあり、絶品。

厳選された食材の旨みが際立つ、極上のおいしさ!

スープにも天然羅臼昆布、うるめ煮干し、合鴨、奥久慈しゃもなど、厳選された高級食材が使われています。

タレにも拘り、湯浅醤油など数種類の醤油をブレンドし、貝類や乾物などで旨味を詰め混んでいます。

一見して、しょっぱそうな色をしていますが、とてもまろい舌ざわりで、贅沢なほどの複雑な味が散りばめられています。

麺は、もち姫、さぬきの夢、セモリナ粉、を用いた自家製麺。

挟み込み3層構造になっていて、表面はモチモチ、中はアルデンテのようなコシのある麺です。

見ての通り、特殊な形状をしていて、口に入れるとその食感に驚かされる。

他では味わったことがない独特の食感が、堪らなく美味しかった。

ちなみに、醤油は平打ち麺、塩は太麺でのご提供となります。

「奥久慈卵(温泉卵)」は、そのまま食べても良いですし、すき焼きのように、麺を卵に浸して食べても美味しいです。

これだけ手間をかけて、食材に拘り抜いた品だと、一杯1,000円という価格は、相当お値打ち感があります。

普通のラーメンも、一杯1,000円近くなってきた昨今、この内容でこの価格は正直いって凄い!

とにかく個性的で革新的な発想のラーメンなので、いちど食べてみてほしい。

これを続けていくことが出来たら、もの凄いことが起こりそうな予感がします。

何度でも挑戦すればいい。

”神はひとつの扉を閉めても、1000の扉を開けてくれている。”

満足度:★★★★☆(4.5)

【店舗情報】
店名:中華そば 鴨福
所在地:東京都八王子市小門町5-3
ジャンル:鴨の中華そば
麺:自家製麺
最寄駅:JR八王子駅
営業時間:
(昼の部)11:00~15:00
(夜の部)18:00~20:00
定休日:日曜、祝日
オープン日:2024年5月15日
駐車場:なし
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:9(カウンター5、4人掛テーブル1)
X(旧Twitter):https://twitter.com/noodle_lucky
備考:作る側も食べる側もワクワクするらーめんを作りたい。ご来店頂いたお客様を笑顔にしたい。

-JR八王子駅(北口)周辺のラーメン, 醤油ラーメン
-

Copyright© 八王子のラーメンを食べ歩く会 , 2025 All Rights Reserved.