<2022年179杯目>
今日の昼食は、昨日より始まった夏季限定の”冷やし”を求めて「麺笑巧真」に行って来ました。
”冷やし”は、曜日によって、提供されるラーメンの種類が変わるようです。
木・金・土は「冷やし煮干し」、日・月・火は「冷やし塩」の提供です。
ちなみに、水曜日は、仕入れの都合で冷やしラーメンはお休みになります。
また、7月から営業時間に変更がありました。夜の部が22時まで延びました。
(夜の部)18:00~22:00
※土曜日、日曜日、祝日は11:00~16:00
そして、定休日が無くなりました!
(頑張り過ぎよね・・・。)
店内に入ると、店主を始め、店員さん達が、元気よく声を掛けて下さいます。
若さがあって、エネルギッシュで、輝いてますね!
(私のような陰気な老人にとって、その眩しさは「毒」ですけど・・・。(笑))
さて、券売機を確認して「冷やし煮干しそば」900円を注文です。
「茶漬けセット」1000円は、残念ながら完売していました。
そりゃ、100円しか違わなければ、皆さん「茶漬けセット」の方を注文しますよね。
しばらく待って、ラーメンの着丼です。
具は、チャーシュー、メンマ、アーリーレッド、フライドガーリック、あおさ、です。
チャーシューは、スライスされた低温チャーシューが2枚載ってきます。
しっとりとして、瑞々しさがあって、相変わらずの美味しさ♪
スープは、煮干しが主体ですが、そんなにニボニボしてなくて、煮干し感は緩いです。
油分もそこそこあって、口当たりは少しオイリー。
塩味も程よく抑えられていて、全体的にマイルドな印象です。
”カリカリ”のフライドガーリック、”シャキシャキ”の刻み玉ネギ、あおさの”風味”など、食感や香りを楽しめて、それぞれが絶妙のアクセントになっています。
温度に関しても、キンキンに冷やしているわけではなく、常温より、やや低くしている程度。
幅広い客層が集うお店なので、その辺も意識しながら作られているのかなと思いました。
接客から、ラーメン作りに至るまで、店主のお客さんへの配慮が、随所に見受けられます。
この一杯が人びとに与える喜びは、店主がラーメンに込めた情熱の賜物です。
満足度:★★★★☆
店名:麺笑巧真(メンショウ タクマ)
所在地:東京都八王子市明神町4-12-2
ジャンル:醤油ラーメン/塩ラーメン
麺:赤池製麺
最寄駅:京王線八王子駅
営業時間:
(昼の部)11:00~14:30
(夜の部)18:00~22:00
※土曜日、日曜日、祝日は11:00~16:00
※コロナの影響で営業時間が変更になる場合があります
定休日:なし
オープン日:2020年5月7日
駐車場:なし(2軒隣りにコインPあり)
禁煙・喫煙:禁煙
座席数:カウンターのみ10席
※オープン時は、5~6席に減らして営業
Twitter:https://twitter.com/1pRZjVne9rVNecH
備考:「菜光」跡地にオープン。実家は八王子ラーメンの老舗人気店「吾衛門」。修業先は調布市の名店「柴崎亭」という生粋のサラブレット!2020年~21年TRY新人賞受賞。